癇癪を一瞬にしてなくす荒療治

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア

癇癪をしだすと
とまらないお子様に
手を焼いているママも
沢山いらっしゃることでしょう。

 

私たちは癇癪に対して
どう対処したらよいか
その術を知らずに
子育てをしています。

キャプチャ

教えてもらったことも
ありません。

 

でも、簡単なんです。

 

手を出し過ぎないことです。

 

基本は信じて見守る事

 

なのですが、これが
厄介なことに
よく理解できないのです。

 

では、ご相談のあった
ママさんからのシェアを
ここでさせて頂きます。

 

癇癪に対してどう対処したら
よいのか、わからなくなって
とっても困っていらしたところの
ご相談でした。

 

私はあるコツをお伝えしました。

 

その結果をまずご報告
します。

ーーーーーーーーーーーーーー

ここ数日です。
癇癪は1日に1〜2回に
なってきました。

昨日は1回だけでした。

靴を立ったまま
脱ぎたいのに
脱げなくて
怒り出しました。

娘は手にいろいろ
持ってやりにくそう
だったので、私が
「お手伝いをしようか?」
と聞いてもきぃーっと
怒っていたので、
「靴脱げたらきてねー、
いっしょにごはん
つくろうねー」と
リビングに
引き上げました。

「ママきてよー!!!」
から
「ママきてください!」と
若干言葉を
丁寧にしながら(笑)
絶叫していましたが
20分で私のところに
来ました。

「一人できたね、
自分から動けたね」と
言うと泣きながら
頷いていました。

今朝も一回癇癪が
ありましたが、一人で
着替えて私のところに
来られました。

正しい対応の仕方が
分かったというか、
これでいいのだと
思えるようになって
きたので、私が
あまりオロオロ
しなくなりました。

伊藤さんのおかげです。

ありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーー

ママの対応次第で
癇癪がだいぶ減ってきた
とのご報告を多数
受けています。

 

ママの対応のコツは

 

⓵お子さんの癇癪に
うろたえない事

 

⓶泣いている声に
反応している自分を知る

 

③これは子どもの問題だからと
しばらく見守る姿勢

 

 

これらが必要になります。

 

 

まずは、泣いたら
どうすればよいかだけ伝えて
少し離れたところで
自分の仕事をしながら
待っていてくださいね。

 

 





オンライン講座でおうちで学べます