3歳までに吸収する単語数で言語能力が決まります

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア

3歳までに天才スイッチONにする
輝きベイビー育ての専門家 伊藤美佳です

 

毎日パパやママがお子様に語り掛ける
言葉はお子様のIQに多大な影響を与えます。

 

それは胎内にいる時から始まっているのです。

 

特にママが穏やかな口調で
語り掛ける言葉はお子様が
心身ともに健やかに成長する
栄養となっていきます。

 

1.「内容」よりも「話し方」が大切

私は職業柄子供の前だと無意識に声の
トーンが高くなっているようです。

 

それに気づいたのが先日のセミナーで
風邪気味で声が出なかったのですが
高い声はさらに出ませんでした。

 

お子様に声をかけようとして
全く声がでない自分に驚いたと同時に
お子様の前では高い声を出していたことに
気づきました。

 

幼稚園で200人の子供達が聞いてくれるよう
話し方を研究し身に付けた技術です。

 

なぜ、高い声が良いかというと
お子様の声道は大人の四分の一

 

その狭い声道で出せる声は高い音域なので
語り掛ける声も高いトーンだと
よく聞こうとしてくれます。

 

高いトーンで語り掛けると
1歳半までの子どもが言葉を真似しやすく
なると言われています。

 

母音や単語がはっきりと聞こえ、
正確に聴くことができるためです。

 

2.出会いの場を多くする

 

3歳までに沢山の言葉を浴びた子は
語彙力とIQが高く、成績も良くなると
言われています。

 

どれだけの人と出会って
言葉を浴びているかどうか

 

実際に人と関りを多く持ち、
色々な大人の価値観に触れること

 

 

家族だけではない他の人の
話し方に慣れること

 

 

核家族の今だからこそ
意識していきたい人との関りは
とても大切ですね。

 

3.今日一日の予定をあらかじめ伝える

 

秩序の「敏感期」といって
『毎日同じ時間に同じことがある』と
子供は安心して予測して
行動するようになります。

 

それ以外に出かける用事がある時など
あらかじめ予定を話しておきます。

 

さっきママが言ってたことはこういう
ことだったんだ、と納得します。

 

言っておかないと、いつもと違う変化に
動揺し、心が不安定になってしまうのです。

 

そしてご自分が思うことなども
予定を遂行している時に
友達に話すようにお子様に
話して行きましょう。

 

心の中に思っていることも
口に出して言ってみましょう。

 

今は表面的な会話で成り立ってしまっている
時代です。

 

どんな思いでどんな気持ちなのかを
汲み取ることができないと
人とのすれ違いも起こります。

 

親がまずどんな感情で
どんな思いでいるのかを
伝えることはお子様が自分の気持ちに
気づいたり、人の気持ちを汲みとる
スキルになっていくのです。

 

 

4.実況中継をする

 

今は言葉の言えないお子様に
どんな語り掛けをしたらよいか
わからないと言うママも多いです。

 

そんな時は、今やっている事を
お話してみましょう。

 

「ママはね、今洗濯物をパンパンとのばして
洗濯ばさみにはさみまーす」などと
動作と言葉と同時に浴びせます。

 

お子様が目にしたことも
興味があることなので
実況中継します。

 

「そう、それ靴下ね。この靴下とっても
やわらかくて気持ちいいよね。
洗濯したからいい匂いするでしょう」などと
目にしたもの、手にしたものについて
説明をします。

 

ただ、集中して遊んでいるな、と思ったら
声はかけず黙って見守りましょう。

 

5.赤ちゃん言葉は使わない

 

昔は赤ちゃん言葉を使うことが
当たり前とされて来ましたが
今は大人の言葉で話すことで
子供が混乱をしないと言われています。

 

6.ポジティブな言葉を使う

 

毎日発する言葉は脳にどんどん
記憶されていきます。

 

その言葉を発するようになるのです。

 

あなたが普段使っている言葉を
見直してみましょう。

 

人を気持ちよくする言葉を使っていますか?

 

特に人は認められたり
励まされる言葉は勇気と元気を
もらえます。

 

自分自身にも浴びせていることになります。

 

この頃に出来上がったマインドが
一生を左右します。

 

いつもお伝えしているのが
もっと自分もほめていい!!!です。

 

誰もほめてくれないなら
自分で自分をほめましょう。

 

どれだけ毎日頑張っていることか。

 

改めて考えてみると
毎日自分を犠牲にして頑張っているママたち

 

そんな自分に励ましながら
お子様にも頑張っている過程を
見つけて「頑張ってるね」と
声をかけ続けましょうね。

 

今年もさらに素晴らしい年になりますように
応援しています。

 

 

 





オンライン講座でおうちで学べます