いすにじっと座っていられない小学1年生

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア

3歳までに天才スイッチONにする
輝きベイビー育ての専門家 伊藤美佳です

 

昨夜はインストラクター達と
ZOOM会議をしていました。

 

新しいシステムを導入したので
それについて情報を共有していたのですが
その中に今年から小学校に現役復帰した
仲間がいました。

 

そこで今の小学生の現状を聞いてみると・・・。

 

1年生の担任となった彼女は
まず一言「楽しいです!」と言ってくれました。

 

休職中に輝きメソッドを勉強して
くれていたので、どんな子も
能力があり、その子なりの行動には
理由がある、という見方ができて
昔だったら、イライラしてしまう事も
今はそうなのね、と思えることができる。

 

と言ってくれました。

 

まずは大人が子供の行動の意味が
わからなくても一旦は共感して
みると、子供が心を開いてくれる

 

私もこの経験を沢山していたので
とても嬉しくなりました。

 

そして、ゆっくり時間をかけて
集団になじむようにしていけば
良いのですが、そこに
共感なしでしつけと称して
強引にいうことを聞かせようとして
しまうと小1プロブレムと呼ばれる
学級崩壊に繋がってしまうのです。

 

彼女はきっとうまくクラスを
まとめて子供たちの能力を
引き出してくれることでしょう。

 

ただ、気になったのが1点

 

座っていられない子がクラスに数人いる

yagurashi.png

ということでした。

 

発達障害という名でくくられてしまう
ケースも多いのですが私はその傾向を
危険と感じています。

 

というのは、『現代病』とでも言いましょうか。

 

赤ちゃんのうちから発達に添って
必要な動きが満足になされていないために
起こる現象だな、と思うケースも
多いのだろうなと思うからです。

 

今のお子様たちは十分に身体を動かす
機会を与えられていません。

 

だから、発達段階で使われるべき機能が
充分に使われない為に消化されていない
機能が残ってしまうのでしょう。

 

またもう一つ考えられるのが
生まれてから持っている
原子反射が使われていないケースです。

 

 

原始反射とは、赤ちゃんの意思とは
関係なく、外からの刺激で体が動く
反射のことです。

 

原始反射は、前頭葉が発達すると、
次第に消えていくはずなのですが
この反射を起こす機会を与えられていない
子ども達が多くいるのではと思っています。

 

例えばギャラン反射という反射があります。

 

赤ちゃんの背骨を上からゆっくり
なでると撫でられた方向に
傾ける反応なのですがこの反射が
使われずに残ってしまっている場合
学校の背もたれが身体にあたり
もぞもぞと動いてしまうケースも
あるようです。

 

これら反射についての詳しい情報は
大阪のインストラクター安村政子さんが
オンライン講座で教えてくれます。
詳細はこちら

 

赤ちゃんのうちから発達に添った
アプローチを受けていないがために
学校の授業が楽しく受けられないなんて。

 

昔は特に何もしなくても身体を使って
遊ぶ機会は沢山ありました。
だから反射が自然に解消されていたのです。

 

でも、今は無意識のうちに便利な環境や
便利グッズがお子様の成長をはばみ
反射が残ってしまうのです。

 

発達の仕組みを知って段階に合わせた
アプローチ法をパパやママが学ぶのは
必須!と言えるでしょう。

 

そこで、発達に添った遊びの実践を
8時間かけてみっちり学べる講座を
作りました。

 

本来は輝きベビースクールという
形で月2回親子で遊びに来て頂くことで
お伝えしていましたが
なかなか月2回は通えない
また通っていても脳のどの部分を
刺激しているのか、反射のどこを
使っているのかわからない

 

といった疑問も解消される講座です。

 

それが
新講座!輝きベビー育脳遊び実践講座

(現:輝きベビー育脳遊びアドバンスド講座)
↑詳細はこちらをクリック

 0歳からのお子様に添って具体的な
アプローチ法が脳機能の説明と
ともに学べます。

 

こちらは
【輝きベビー育脳遊びトレーナー】
資格がもらえます。

 

お子様の成長が劇的に変わる
お子様の成長が周りのお子様と
比べて早くなる!

この効果をぜひとも感じてください。

 

こちらの講座も今後はインストラクターが
行っていくようになります。

 

時期を過ぎても原子反射が
消失せずに残ってしまう

ということのないように
できれば妊婦さんから学びに来てほしい
講座です。

 

最後に一言

 

もし、このメルマガを読んでくださって
いるママの中に、もうすでに遅し!と
思っていらっしゃるママがいらしたら
ぜひご相談ください。

 

どの年齢からでもできる事
沢山ありますからね。

 

具体的な対処法までお伝えすることが
できますから安心してくださいね。

 





オンライン講座でおうちで学べます