幼児がお片付けできるようになる仕掛け

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア

3歳までに天才スイッチをONにする
輝きベイビー育ての専門家 伊藤美佳です。

 

「片付けなさい」

「いつまでやってるのー」
等と、お片づけさせるのに
とても苦労しませんか?!

 

でも大丈夫!
ちょっとした工夫で
言わなくても片付けが
できるようになっちゃいますよ。

 

それは、
片付けたくなる
工夫をすること

です。

 

子どもは意外と整理整頓好き

 

もしちらかしっぱなしというなら
それは片付けのやりかたが
わからない、あるいはどこに
しまってよいかわかりづらい
等が考えられます。

まずは子どもの手が届く場所に
棚を置きます。

 

おもちゃも最近よく遊んでいる
おもちゃだけにします。
多すぎると片付けるのに
混乱します。

 

棚におもちゃを置く場所を
決めます。

 

見えやすいところに
置きます。

 

余裕があればおもちゃの
写真を撮って、置く場所に
貼っておくとわかりやすいですよ。

 

こうしていつも同じ場所に
同じものが置いてあるように
しておけば、自然と
その位置に片付けてくれます。

 

どうしてなのか
そうしなければならないのは
なぜでしょうか。。

 

それは3歳までは特に
あるべき所に同じものがある
やるべき時にいつもと同じ事をする

といった、秩序を大事にする
「敏感期」というものがある
のです。

 

よく「こだわりが強い」とか
「がんこ」「わがまま」等と
思ってしまうこともあるけれど、
この秩序感の敏感期があるから、
こうじゃなきゃいやだ!
となるのですね。

 

自分で生活力をつけるために、
この時期必要な秩序感
(いつもと同じ物を使って
同じやり方でやりたいという感覚)

 

敏感期に見られるこの秩序感は
一見こだわりがあって
わがままやがんこに
見えます。

 

ですが、
乳幼児期にしっかりと秩序を
大切にしてあげることで
物事を整理して効率よく生活が
できる自立への知恵
がついていきますよ。

 





オンライン講座でおうちで学べます