先生の言うことを黙って聞きなさい!という教育はもう古い!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア

3歳までに天才スイッチONにする 

輝きベイビー育ての専門家 伊藤美佳です。

 

 

 

=========

 

私たち日本人は学校で先生の

話を黙って素直に聞く

 

 

という教育をされて来ました。

 

 

しかし、世界ではこれと

真逆の教育が行われています。

 

=========

「ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ」(かんき出版)より抜粋

加藤映子著

 

そうなんです!

実は、まだまだ現場でも

教師が生徒に指示をする

 

 

この教育はなかなか変わっていません。

 

 

子ども達も怒られるよりは

素直に聞いた方が良いので

自分の考えを押し殺して

教師に従います。

 

 

そのうちに自分の考えは

どうせ聞き入れられないだろう、と

考えることすらしなくなります。

 

 

そうなると、いざ何か言わなければ

ならない時に、どう言っていいか

どのように伝えていいか

言葉が見つからなくなり

結局理解されず誤解されて

終わってしまうこともしばしば

 

 

自分の考えを押し殺しているうちに

思いを言葉にするということを

経験しないので、どのように

伝えたら良いのかわからなくなってしまうのです。

 

 

自分の気持ちをいつも伝えられている

環境ならば、沢山の経験を積んで

人に伝える力もついていきます。

 

 

学校教育を変えるには

時間がかかります。

 

 

だったら、ご家庭で子どもの

気持ちや考えを引き出す

コミュニケーションをもっと

しなければ、これから

子ども達はますます下手になっていくでしょう。

 

 

園や学校に期待していても

それは残念ながら難しいのです。

 

 

そうはいってもではどうすれば!?と

わかっていても行動に至るまでには

とても難しいと思います。

 

 

なぜならば自分で考えて

目の見えない複雑な考えを

人に伝える教育を受けてきて

いないからです。

 

 

自分がしてもらったことは

人に教えることができます。

 

 

でも、してもらっていないことは

人には教えてあげられないのです。

 

 

簡単な言葉のやりとりではなく

もっと深い思考力で

相手の気持ちも汲み取りながら

伝え合う力

 

これを養ってあげるには

お家でのコミュニケーションしか

ないのではないですか?

 

 

ただ、日常の会話の中に

お子様に考えさせるには

具体的にどうしたら良いか

なかなかできないことだと思います。

 

 

そのために有効的な活用法があります。

 

 

それは絵本の読み聞かせで

お子様に考えさせる質問をして

親子で対話をするという手法です。

 

 

絵本の読み聞かせも今までは

黙って聞かせる

 

質問をしてはいけない

 

というような指導を受けていませんでしたか?

 

 

子どもの気持ちを尊重し余韻を持たせるために

質問をせずに読み聞かせをする

 

 

というようにされていると思います。

 

 

でも、実は子ども達の感性は鈍っています。

 

自分が何を考え、何を感じているのかを

日常の中で自覚し、言葉にする

機会を設けていないからです。

 

 

メディアが発達しどちらかというと

受け身の生活の中で

自分が考えて発信するチャンスが

もてていないからです。

 

 

なので、お子様の感情を大切にすると言っても

それを人に伝えることが上手く

できるようにはなりません。

 

 

なので、これからの時代を生き抜く

子どもに育てるためには

いままの読み聞かせだけではなく、

ぜひ対話をしてもっと感性豊かに

お子様のセンスを引き出して

あげたいのです。

 

 

これからの時代に必要なのは

まさに深い思考力と発想力

そして、伝える力です。

 

「ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ」(かんき出版)より抜粋

加藤映子著

 

 

冒頭の本からでも学べることはできますが

実践するにはやはり実際にお話を聞いて

すぐにやってみよう!とやりたくなる

時間が必要ではないですか?

 

 

今回、私は同じ出版社から出版した

著者ということでかんき出版の

編集者さんより、加藤映子先生を

繋いでいただきました。

 

 

そのようなご縁で、加藤先生に

ぜひ、講演にて教えてください!と

お願いをして実現できるようになりました。

 

 

世界一受けたい授業にも3回出演されていて

大阪女学院大学・短期大学の学長でも

あられます。

 

 

そして、ハーバード大学で研究をされてきた

「ダイアロジック・リーディング」という

対話による読み聞かせについて

絵本を使ってどういったことを

ポイントに実践していったら良いのかを

教えてくださいます。

 

 

これは見逃せない講義となると思います。

 

 

ぜひ、皆様も楽しみにしていてくださいね。

 

 

詳細はまた後日お伝えして参りますね。

 





オンライン講座でおうちで学べます