我慢できる子に育てるには甘やかす?厳しくする?どっち?

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア

 

3歳までに天才スイッチONにする 

輝きベイビー育ての専門家 伊藤美佳です 

 

 

【お知らせ】第2弾!CD発売開始から大好評!

 

お子様とクラシック音楽を

身近に感じ、心地よさ

楽しさを感じられるような

環境を作ってあげられるように

具体的にどういった場面で

曲を流したり遊んだりしたら良いのかを

ブックレットに書いていますので

参考にしていただけたらと思います

 

『モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能を伸ばすショパン』

2022年4月27日(水)発売 CD2枚組 ¥2,200(税込)

 

今ならAmazonで特典ぬりえシート付!!!

https://Montessori.lnk.to/chopinPR

 

===========

 

最近は何でも欲しいものは

手に入り、やりたいことも

チャレンジしやすい社会になっています。

 

 

なので、すぐに手に入らないと

泣きわめいたり

すぐにやりたいことができないと

それができるまで気が済まない

お子様が増えているようです。

 

 

泣きわめいたり

すぐに飽きてしまったり

癇癪を起したりせずに

 

 

我慢できる子に育てるには

一体どうしたらよいのでしょう。

 

 

それは親の関わり方次第で

大きく影響してしまうのは確かです。

 

 

でも、乳幼児期から我慢を

強いていると心が満たされず

よけいに我慢する力は

育たなくなります。

 

 

3歳位までは心が満たされ

安心して自分の思うように

過ごせることが大事なんです。

 

 

自分がやりたい!と思ったことを

満足行くまでやらせてもらった子は

自分の目的や理想がはっきりしていて

どうしたいのかが明確です。

 

 

目的を達成するまで自分の力を

最大限に発揮します。

そうやって自分のコントロール

していくのです。

 

自分の事をコントロール

できるようになると

自制心が育ち、我慢もできる子に

のです。

 

 

我慢は叱られて

「我慢しなさい」と言われて

身につくものではないのです。

 

「我慢しなさい!」と怒られて

ばかりいると、自己肯定感が低くなります。

 

自分に自信がなくなると

自分が「どうしたいのか」よりも

人のせいにしたり

誰かにどうにかしてもらうことを

覚えます。

 

 

なので、できるだけお子様の意志を

尊重して育てていると

お子様は満たされ、自ら

自制心をコントロールできる

子になるのです。

 

ただ、だからといって

やりたい放題やらせると

ママが大変ですよね。

 

 

なのでここまでならOK

という約束はしておいて

くださいね。

 

 

そして、実際は子どもの行動を

見守ってあげたいのに

人の目を気にして厳しく

わが子を叱ってしまうことも

あるのではないでしょうか。

 

 

状況に応じて適切な対応や

声かけができるように、

していきたいですよね。

 

 

先日、私の姉の家でBBQをやりました。

 

息子の家族と娘の家族も

集まり孫が3人賑やかな

子どもの日を過ごしました。

 

 

3歳の孫がおやつを見つけて

それしか目に入らず

ご飯の前に食べたい・・・と

主張しています。

 

 

そこで娘がひたすら共感しました。

 

 

「そうだよね。食べたいよね。

私もすごーく食べたいなー」

 

 

「このおにぎり食べたら

あのおやつ食べようか」

 

 

と言いましたが「ううん」

首を振っていました。

 

 

それでもひたすら共感を続け

おにぎりをおいしそうに食べて

見せると

「おにぎり食べる」と言って

ご飯をちゃんと食べてから

おやつを食べれることに!!!

 

 

「お子様の意思を尊重する」

とは、言うとおりにするだけではなく

気持ちを共感するだけでも

効果があるということです。

 

そして、おやつ食べたいけど

ご飯食べてから・・・

2つの気持ちを行ったり来たり

葛藤している時間

ひたすら待ってあげる事が

大切なんです。

 

 

その時々でやり方も変わると

思いますが、我慢する力は

決して叱ってさせるものでは

ないということをぜひ

研究してみてくださいね。

 

 

 

子育てって複雑!

なかなかお子様が言うことを

聞いてくれなかったり

どうしてよいかわからないこと

沢山ありますよね。

 

 

でもね、ママが自分でどうしたらよいか

考えられるようになると

何でもドンと来い!という

気持ちになってラクになりますよ。

 

 

そんなママがラクになる

企画を準備中です。

発表まであと8日です。

 

 

楽しみにしててね。





オンライン講座でおうちで学べます