抱き癖って良いの?悪いの?どうすればいいの?

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア

抱き癖と言われるけれど果たしてどうすればよいのでしょう。

 

赤ちゃんが泣いていると
すぐに抱っこして
あやしているパパやママ

 

本当に微笑ましいご家族が
沢山いらっしゃいます。

でもよく「泣いたからってすぐに
抱っこすると抱き癖がつくよ」
とも言われますよね。

 

抱っこしていないといつまでも
泣いているので仕方なく・・・と
いうママもいます。

 

ずっと抱っこして寝たかなと
思って降ろしたらすぐ泣く・・・

 

抱っこのし過ぎで肩や腰が痛い…。

 

本当に泣きたくなるくらい
どうしようもなく途方にくれてしまいますね。

 

そこで、抱き癖の悩みが解消できる
ポイントを、まとめてご紹介します。

 

赤ちゃんが泣くのには必ず理由があります。

 

言葉で話せなくても
気持が悪い
こうしてほしい

 

等と欲求を泣くことで訴えて来ます。

 

なので
1.欲求にはすぐに答えてあげましょう。

 

泣いたら理由を推測して
対応してあげる

 

これを繰り返すことで
信頼関係が育まれます。

 

 

仮にいつまでも欲求にこたえて
くれないと思うと
自分の想いが伝わらないと
認識して「泣いてもしょうがない」と
思う様になります。

 

 

意志を伝えようとする
能力が低下していきます。

 

2.泣いている理由を推測する

 

おむつが濡れて気持ちが悪い
お腹が空いてミルクが飲みたい
寝むたいのに眠れない

 

大体はこれらの理由を探ります。

 

それでも泣いている時があります。

 

そんな時は『つまらない』ということがあります。

 

赤ちゃんでも知的好奇心を
満たしたいと思っているので
遊んでよ!と言っています。

 

ただ寝かされているだけでは
飽きてしまい刺激がほしいのです。

 

そんな時は5感を育てる遊びを
沢山アプローチしてあげたいものですね。

 

最近はパパも育児参加に積極的で
赤ちゃんを抱っこ紐で
外出している姿を
沢山お見かけします。

 

男性が育児参加当たり前になって
とても良いことだと思います。

 

ただ、半面泣いたら
抱っこか、ミルクか、おむつか

 

これだけしか手立てがないと
お子様はもっと能力を伸ばしたいと
思っているので勿体ないのです。

 

抱っこもミルクもおむつも大丈夫なら
遊びで答えてあげてくださいね。

 

遊び方を知りたいなら
セミナーや体験会にお越しください。
 

 

3.それでも泣くならしばらく放っておく

 

おむつが濡れて気持ちが悪い
お腹が空いてミルクが飲みたい
寝むたいのに眠れない
もっと遊んでほしい
熱もなく具合が悪くもなさそう

 

これらの欲求が満たされてもなお
泣いているなら少し泣かせておいても
よいでしょう。

 

ご自分の家事を済ませ
「今夜ご飯つっくっているから
待っててね」等と
実況中継でもしながら
待たせても大丈夫です。

 

しっかりと向き合う時には
全力で遊び
自分の用事を済ませる時には
待たせましょう。

 

ここでご自分がぶれないことです。

 

ママの都合がある事も教えて良いのです。

 

 

パパとママはこれだけ読めば大丈夫3歳までの褒め方で天才スイッチがオンになる!輝きベイビーメール

 

 

 

 





オンライン講座でおうちで学べます