お子様の鏡文字を数字パッドを使って直しましょう

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア

鏡文字を書いてしまう原因と直し方

字を書き始めると鏡文字になる時があります。

 

なぜ鏡文字を書いてしまうのでしょうか。

子供が字を見て書くまでの過程は
こうです。

①字を見たら右脳でどのような形をしているのかをイメージをします。
②この形を左脳で解釈をし、この形は
文字としてはこれ!だと認識をします。

③手に脳から命令を出して字を
書かせます。

 

左脳が発達していない子供は、
右脳にあるイメージだけで
文字を書いてしまうのだそうです。

 

大脳が未熟なため、
空間認識能力が未発達なので
左右逆に書いてしまうのです。

 

数字パッドを使った鏡文字の直し方

空間認識力を鍛えるのに
ちょうどよいグッズがありました!

16326303_1397455076955555_811074091_o.jpg
 

100均で売っていたおふろパッド

空間の関係把握をこの数字パッドで
鏡文字になっていることを
気づかせることができます。

 

 

①おふろパッドをお湯で濡らして
壁にペタペタ貼る

これは月齢関係なくできますね。

『貼る』ということだけでも
0歳児さんにとっては
脳を沢山使います。

 

持って→つまんで→貼って→離す
これだけ4段階の手の作業が
ありますから。

 

この時、貼ることをまず楽しむ

 

これが大事です。

最初から勉強の要素を見せないこと

 

②1.2.3・・と言いながら
正しい数字を貼って見せる

お子様が真似をし始めるのを
期待はしますが

絶対に「やってごらん」とは
言わない事です

 

人はやらされるとやりたくなくなるからです。

 

お子様自ら面白そうと思ったら
手が出てきてやりだします。

 

それまで、ひたすら楽しそうにやって見せる

 

興味がなさそうでもいつか
やるかもしれないので
さっと1~2回位やって見せ
あとはポンと目につくところに
置いておきましょう。

 

その時にやらなくても
見てイメージをしているので
いつのまにかやっていた
 

という姿が見られると思います。

 

③お子様が数字を並べたら間違いは訂正しない

お子様がやり出して鏡文字になったら
絶対に訂正はせず「並べたね」と
サラッと流しましょう。

 

④正しい数字をお子様の文字の上に並べる

 

16196264_1397358336965229_1867016636_o.jpg

間違いだったと気づいたら
お子様自身が直すでしょう。

 

間違いに気づかなかったら
まだ左右を認識できるレベルに
到達していないのだとわかります

 

レベルが到達していない時に
間違いを指摘しても
「自分はできない人間なんだ」と
認識してしまうだけです。

 

⑤数字パッドをクルクル回転して見せる

この時、この数字パッドがや役に立ちます。

手で持って回転させ
色々な角度から数字の形が
変わることを
見せます。

 

お子様にも持って回転させ
クルクルなどと言いながら
文字の形が変化するのを見せます。

 

このようにして左右の形が変わることを体験してもらうのです。

 

普通、鏡文字を直す時には
字を書いて直させるのが主流です。

 

でも、空間認識能力は3Dです。

 

紙の上だけでは、理解が遅くなります。

 

小学校に行ってもまだ鏡文字が
直せない
なんてことにならない為に
遊びを通して気づかせるを
やってみてくださいね。

 

くれぐれも間違いを正そうとしたり
やかましく修正させると
書くこと自体嫌になってしまいます
ので
結果をすぐには期待せず
楽しく遊び感覚で取り組んで
くださいね。

 

大崎スタジオには空間認識能力を
鍛えるグッズが沢山おいてあります。

 

探求心をそそる道具メソッドを
体験して来ませんか!?

 

月齢別に訪れる『マイブーム』に
合わせた
夢中になれる道具に出会えます。

 


天才子育てセミナーで詳しくお伝えしています。

 

パパとママはこれだけ読めば大丈夫3歳までの褒め方で天才スイッチがオンになる!輝きベイビーメール

 

 





オンライン講座でおうちで学べます