世間の常識とは違う『正しい子育て』で楽しい子育てを

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア

3歳までに天才スイッチONにする
輝きベイビー育ての専門家 伊藤美佳です
 
先日おむつなしトイトレのセミナー後
おうちで試行錯誤された
もうすぐ1歳になる養成講座生のママ
 
 
ご感想はトイトレについてですが
「世間の常識とは違う
正しい子育てに関する
基本的な考え方を教えていただけた
ことでイイライラせずに楽しく過ごす
ことが出来るようになり、
本当によかったです」
ご感想を頂きました。
 
 
ーーーーーーーーーーーーー
 
 
オムツセミナー後、
おまるを早速アマゾンで買い、
挑戦してみました。
 
 
1日目は食事の後。
なかなか出なそうだったので
ノンタンのおしっこシーシーを
読んだり必至の私。
 
 
無理そうでしたので、おまるから
下ろしてオムツを履かせようとした
瞬間シャ〜ーーーー!!!
 
 
足もプレイマットもおしっこ
まみれです(笑)
 
 
タオルなど用意してなかったので
慌てふためきましたが
最後は気持ちよかったねーと
顔が引きつりながら?
ほめてあげました。
 
 
オムツの外でする、というおむつなし
育児という観点では大成功です
 
 
2日目、朝起きた後。
 
 
おまるに座るも出ない&
下りようとしていたので
紙オムツを履かせた直後に
ブルーライン。
 
 
タイミングはあっていたのに、、
待ちきれず失敗です。
 
 
3日目、散歩から帰り抱っこから
下ろしたあと。
 
 
おまるの上に座らせて麦茶を
あげたらおまるでシーーシーー!
 
 
おばあちゃんも見ている前で、
私も祖母も歓喜の雄叫びです(笑)
 
 
いっぱい褒めてあげました。
初おまるでオシッコ、大成功!
 
 
4日目、朝ごはん食べた後。
 
 
オシッコは出ないようだったので、
ロンパースで過ごさせていたら・・・
 
 
いきんでいたので、ウンチが出そうと
思いおまるに連れて行こうとするも
間に合わず、
床にポロン・・・
キャーーー!!!
 
 
慌てて何故かお風呂に向かいましたが、
廊下に全てのウンチをポタポタ
出し切り・・・
 
 
トイレは間に合わなかったけれど
お尻はキレイ
 
 
紙オムツの中でベチャッとつぶれた
ウンチしか見ていなかったので
常にウンチはゆるいと思っていたの
ですが、そうではなくて、
オムツで潰されないと、赤ちゃんの
ウンチは丸くて可愛い形をして
いるんですね!
 
 
オムツの外(床でしたが・・・涙)
で排泄、大成功・・・!!
 
 
朝からシャワー浴びさせて
スッキリですw
 
 
今日は一度もおまるで
出来ていませんが、
徐々に、あせらずに慣らして
いきたいと思います。
 
 
 
トイレは7〜8ヶ月頃は水を流す音に
怖がって泣いてましたが、
11ヶ月の今は、ママ(私)が
トイレに入ると様子を見に来ます。
 
 
トイレを出た後も便器の蓋をあけたり
閉めたりして遊ぶようになり
トイレに大分慣れてきたようで、
その様子も汚いからと怒らずに
見守れるようになりました。
 
 
 
セミナーで赤ちゃんの気持ちや
成長を知ることがなかったら
床に排泄されたらきっと怒ったり
イライラしたりしていたと思いますが、
息子にあたらずに対応することが
出来たのは大きな成果です。
 
 
オムツはずしに苦労する前に、
0歳代でオムツなし育児を知ることが
出来て本当によかったです。
 
 
これからも1日1回程度は
ゆるーくおむつなし育児で
息子とコミュニケーションをとってみようと思います。
 
===
 
ここ1週間で急に何やら言葉らしいこと
をお話するようになりました。
 
 
積み木も1個は積めるようになり、
2個目、3個目と積もうとするように
なりました。
 
 
1歳まであと10日ほどですが、
あと残り少ない0歳の様子を
見守りたいと思います。
 
 
世間の常識とは違う、正しい子育てに
関する基本的な考え方を教え
ていただけたことで
子育てにイライラせずに楽しく
過ごすことが出来るようになり、
本当によかったです。
 
ーーーーーーーーーーーーー
 
おむつなしトイレットトレーニングとは
いつもオムツを外しているわけでは
ないのです。
 
 
できるだけおむつを外した状態で
排泄をする機会を持ちましょう。
 
 
ということでセミナーでは色々な
実践方法をお伝えしています。
 
 
でも、これは単なるトイトレでは
ないのですね。
 
 
ご感想からもおわかりになる通り
常にお子様を観察し、お子様の状態を
知ろうとする!!!
 
 
これが何よりの子育ての必須条件なのです。
 
 
たかがトイトレ
 
 
でも、お子様の様子を感じ取ろう
今どんな状態なのかな?と
意識して観察する機会を
必然的に見るようになることで
言葉のないコミュニケーション力が
身に付き、お子様との信頼関係も
増していくのです。
 
 
ちょうど2歳前後のイヤイヤ期には
お子様の気持ちを汲み取り
早めに対処できる親子関係が
築かれていくことと思います。
 
 
早くからこのようにお子様の
気持ちを汲み取り、早めの対処を
取っていくと2歳のイヤイヤ期は
訪れて来ないのです。
 
 
その証拠に講座生やスクール生の
お子様は意欲的に何でも挑戦しますが
穏やかです。
 
 
癇癪を起す必要がなくなるからです。
 
 
大変でも楽しく&イライラしない育児
ママも快適ライフを目指したいですね!
 
  

パパとママはこれだけ読めば大丈夫3歳までの褒め方で天才スイッチがオンになる!輝きベイビーメール

 




オンライン講座でおうちで学べます