4歳になっても癇癪がおさまらないお子様には・・

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア

3歳までに天才スイッチONにする
輝きベイビー育ての専門家 伊藤美佳です
 
 
先日のメルマガ

前頭前野を鍛える遊びをしていれば 2歳児のイヤイヤ期は現れることは ありません

こちらの記事を読んでのご質問が来ています。

ーーーーーーーーーー

 

いつも深い内容のメールマガジンを 
ありがとうございます。 
先生の本も拝読し、
実行できることは 
日常生活に取り入れて
いるおかげか、 
下の子(1歳10ヶ月・男の子)は
上の子に比べると 
のびのびとやりたいことをし、
自己肯定感や集中力も育って
いるように思います。 
上の子は4歳の年少さん
(女の子)なのですが、 
イヤイヤ期も激しかったですし 
年少になった今も癇癪を
たびたび起こします。 
 
 
4歳からでも前頭前野を鍛える方法は 
あるのでしょうか? 
 
 
4歳からでも前頭前野の抑制機能を
発達させることは可能なのでしょうか。
 
下の子も気に入らないことがあったとき
ひっくり返ってバタバタする上の子の
だだコネの仕方を
真似してきていているので
何とかならないかと悩む毎日です。
 
お忙しいところ恐縮ですが
可能であればお手すきのとき
ご回答いただければ幸いです。
 
ーーーーーーーーーーーー
 
お子様が自分で自制の
コントロールができないと
癇癪を止めることができなかったり
気持ちを切り替えることが
できなくなると一番つらいのは
ご本人ですよね。
 
勿論前頭前野を鍛えることも
大事ですが、もしかして
大人がいいなりになっている
ということも考えられます。
 
ダメと言っては効果なし

と言ってはいますが
お子様のいいなりになり
お子様が今度は何でも
聞き入れられると思うと
自分で抑制することが
できなくなる例もたくさん
聞かれます。
 
まず、枠組をしっかり示し
ここまでですよと
譲らない
 
 
ということも必要ですよね。
 
怒るのではなく
あらかじめ伝えているので
それを実行してもらうのみです。
 
伝えていてもやらない時は
放っておいて
出来たら来てねーと
その場を離れ
自分で考えて行動させます。
 
 
それをやりつつも
まだ癇癪がおさまらなかったら
前頭前野を鍛える遊びも
一緒にしてみましょう。
 
何歳になっても効果的ですよ。
 
昔ながらの「だるまさんがころんだ」
「かくれんぼ」などは
待っていなければならないので
自制心が身に付きます。
 
 
 
どうしてもやりたい遊びが
出来ない時などは待つチャンスです。
 
待つということは
自制心をつけるのに
とても効果的ですが
やりたいから待てるのです。
 
どうしても欲しいから待てるのです。
 
欲しいものもすぐに買って
あげるのではなく
誕生日まで待たせたりと
じらしましょう。
 
そうすることで我慢して待つ
 
ということが自然にできて
前頭前野の感情を
コントロールすることが
できるようになります。
 
待てるということは
どうしてもそれを
叶えたいということです。
 
 
あえて、欲しいものを
待たせてみることも
お勧めです。

 

 





オンライン講座でおうちで学べます