息子のイライラモードにどう対応したらよいのかわかりません

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア

3歳までに天才スイッチONにする
輝きベイビー育ての専門家 伊藤美佳です

 

 

いつもメルマガやLINEで、たくさんの学びをありがとうございます。

私は今1歳10ヶ月の息子の母親です。

息子についてご相談させて下さい。

1歳9ヶ月頃から今までしなかった
後追いや私への執着?が強くなったように思います。

そして1歳9ヶ月後半頃にRSウイルスに<
かかった時から更にそれが強くなり、
少しでもそばを離れると不安なのか
手を引っ張って遊びに呼んだり、
「ぎゅーして」と求めてきます。

夜も今までも寝が浅かったのが
更に頻繁に目覚めては泣いて
私を呼びしがみつくようにして寝ます。。
そして私が離れると察知してまたしがみつく。。。

そして嫌な事や少し気に入らないこと
(例、食べたいものがあったのに
すぐに出してくれなかった。
おもちゃを思い通りに動かせなかった、
何だか面白くない、などなど、、、)
があるとその瞬間に持ってた物や
近くにあった物を投げたり、
机の上から落としたりします。
そして時折私を叩いたり。。。

落とすのが楽しいとかではなく、
明らかに自分の気持ちがむしゃくしゃしてるので
八つ当たりの様な感じです。

それに対して「ダメ!」は
効果が無いと存じてますので、
冷静に真顔で「投げない」と伝えたり、
投げた物を自分で拾うよう伝えていますが、
頻繁に繰り返します。
 
しかも自分で拾うよう伝えると、
「母ちゃん!(が拾って!とゆうように
私の手を持っていこうとしたり)」
絶対に自分では拾わない!とばかりに
ただただ泣いて叫んで抱きついてきて
終わりにしようとします。
1時間でも泣いて粘ります。

息子が何か嫌と感じた瞬間に
寄り添ってあげたいと思うのですが、
一瞬で投げるので、何が嫌だったのか
考える間も無く息子のイライラモードに
対応することになり、、、
どうしたら良いのか分かりません(ToT)


息子は普段は穏やかな感じがするのですが、
割と気が短いような気もして
上手くいかないと「もういい!」
「母ちゃんが!(やって)」と諦めたり
私に求めたりするのも気になります。

普段色々出かけたりもしますが、
基本は家で2人なので私に甘えたら
どうにかなると思ってるような、、、

もっと自立に向けた関わりをしたいのですが、
甘えたい時期でもあるやろうし、
そこが満たされてないと外に意識が
向いたり自立も難しいのかな?、、、など、
甘えさせてあげることと、
自立への関わりのバランスが分からず、
なかなか私もうまく関われてないと思います。

また何でこのタイミングと言うか、
今の時期に突然こんなに後追いなどが
始まったのか、、息子の心に何があるのか
観察してるのですが全く見えてきません。
まずはどこからどのように関わっていけば
良いのでしょうか?

こんな私にどうかアドバイス頂けないでしょうか(>_<)
どうぞよろしくお願い致します!!

長文乱文、失礼しました。

ーーーーーーーーーーーーー

こちらもよくいただくご質問です。

 

例えば、お正月に実家に長い間いっていて
自分の家に帰った時に
抱っこ抱っことせがんで離れなくなる

 

誰かが入院してから、ママママと言って
離れなくなる

 

引っ越しをしてバタバタしていたら
駄々こねばかりするようになる

 

など、どれも普段と違う生活になり
その時はすぐに変化が現れなくても
しばらくしてから、わがままになって
大変になっている

 

ということが見られます。

 

お子様には「秩序」の敏感期があり
いつもと同じ

 

だと安心して自分なりに考えて生活
できるのですが、普段と違うと
予測ができず、イメージ通りに生活が
出来ないために不安になり
ママにそばにいてほしい
抱っこして安定させてほしい

 

となることがあります。

 

いずれにせよ、まずは心の安定を
目指しましょう。

 

でもっそれは必ずしも抱っこでなくても
大丈夫

 

楽しい遊びに誘ってみましょう。

 

人に依存することを教えるのではなく
活動に集中して心を安定させることを
教えましょう。

 

先日も個別相談にいらしたお子さまは
いつも何か食べ物を要求してくる
とのことだったので、パズルや
スピログラフなど、ちょっと高度な遊びを
ご紹介したら、一言も食べ物を
要求して来ませんでした。

 

食べ物や人に依存することをしていたら
つまらないのだと思って
楽しい遊びを提供してあげてくださいね。

 

 

 





オンライン講座でおうちで学べます