共感をしているつ・も・りになっていませんか!?

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア

3歳までに天才スイッチをONにする
輝きベイビー育ての専門家 伊藤美佳です。

 

さて、昨日は

 

そうだよね。

そうなんだね。

 

の違いについて書かせて頂きました

 

今日はこちらのメール相談の

後半の部分について

お答えして行きます。

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

共感についてご相談です。

 

共感を学んでから、3歳の娘
とのやりとりにおいて意識する
ようにしているのですが、
最近、娘の要望(〇〇したい)
に対して、私の気持ちが端的に
いうと〇〇してほしくない
というような場合、
共感の言葉を言うと、
その後に否定されると感づいて
「ダメ?」と言うように
なりました。

たとえば、次のような感じです。

娘)今日はおやつにケーキを食べたいな

私)そうだね、食べたいよね

娘)ダメ?

私)お砂糖をとりすぎるのは
体によくないんだよ。
ケーキはたまに食べるのが
いいと思うな。
昨日ケーキを食べたから、
今日は別の物にしよう?

 

最初に共感することで、
冷静に私の言葉を聞いて
くれますが、このような
やりとりが多いので、
娘は自分の主張は否定される
と思ってしまっているの
かなぁと、、、
これは、共感がうまく
いってないのでしょうか。

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

今日はここの部分について
お話ししますね。



私)お砂糖をとりすぎる
のは体によくないんだよ。
ケーキはたまに食べるのが
いいと思うな。
昨日ケーキを食べたから、
今日は別の物にしよう?



実は共感した後は

ママが自分の本音を話してほしいのです。



この場合は、諭して
しまっていますね。

 

お子様は年齢的には
年下かもしれませんが

上から目線で言われることには

抵抗するか委縮してしまいます。

 

ちゃんと人格者として

一人の人として接してほしいのです。

 

なので、この場合

お砂糖をとりすぎるのは
体によくないんだよ。
ケーキはたまに食べるのが
いいと思うな。

昨日ケーキを食べたから、
今日は別の物にしよう?

 

ではなく

 

ママは心配なんだ。

だって、お砂糖をとりすぎると

体によくなくて、あなたが病気になって

しまうんじゃないかと思って。

 

たまに食べるなら
大丈夫かなと思うんだけど

どうする?

 

と返答を変えてみました。



どこが違うと思いますか?

 

まず

ママの気持ちを伝えていますね。

 

ママは心配なんだ。

だって、お砂糖をとりすぎると

体によくなくて、あなたが病気になって

しまうんじゃないかと思って。



お砂糖をとりすぎるのは体によくないんだよ。

 

この2つの言葉を比べてみるとどうでしょう。



お砂糖をとりすぎるのはよくないことは

もう重々わかっています。



わかっているからこそ

聞いてきているわけですね。



しかも本人は葛藤しているのです。

 

食べたいけど、身体に悪いから

あんまり食べない方がいいよね、と。

 

その時に、答えを
こちらが出すのではなく

考えさせることが必要なんです。

 

そのために、共感をした後

少し間を開けて

自分で考えさせる時間を与えます。



その上でママの気持ちを伝えましょう。

 

そうすることで

「ママは私の身体を
心配してくれているんだ」とわかります。



自分で食べるか食べないかを

判断させるのです。



最後に「どうする?」

最終的な判断を任せています。



この任せるということが大事です。



選択の自由を与えているのです。

 

ちゃんとママの気持ちを伝えていれば

お子様は我慢することができますよ。





これからの教育はこのように

考えさせ、判断させることが必要ですが

 

そのための前準備が大事なんですね。



違うような場面でも

同じ理論が通用しますので

ぜひお試しくださいね。



さて、このような言葉の使い方として

ママが実際にどう接したらよいのか

どのように関わったら良いのか

どのような言葉がけをしたら良いのかと

実践できる場として
スクールを開催しています。

 

輝きベビースクールや

輝きキッズスクールは

今までの幼児教室とは

考え方が全く違います

 

単に知的能力をUP
させるためのものでなく

ママがおうちでお子様と
どう接したらよいのか

どのように言葉をかけたらよいのか

本部講師の下で学べるスクールです。

 

けんかもします(笑)

 

勿論危険がないように

見守り方もお伝えしていますが

子どもたち同士で解決する方法を

ママ達に見てもらっています。



子どもたち同士が一体どのような

行動に出るのか

ママ達はかたずを踏んで見守るのです。

 

子どもたちは自分の想いをどう伝えるのか

またどう葛藤するのか



思いやりを持って接することが

できた時、皆「わーーーー!!」と

感動の拍手と歓声と涙が見られます。



乳幼児期に何が大事かって

人格を育てることなんです。

 

今、よく言われている

非認知能力はそんな人との

やり取りから育まれて行きます。



9つの知能からのアプローチ

大切さがますます注目されている今



バランス良く、お子様に関わってあげたいですね。

 

輝きベビースクールの説明会を
開催します!

 

 

どうぞ実際にどんな事をしているのか

 

聞きにいらしてくださいね。

 

 

 

ご要望にお応えして開催決定!

輝きベビースクール説明会 

 

それから、突然ですか

6月15日(土)ウィーンにて

私に会いにいらっしゃいませんか?

 

娘、聖夏がご縁があり

国連提唱のSDGs Projectの

プレコンサートに

出演させて頂くことになりました。

シンガー: seika ito
バイオリン: Shiori Abe
ピアノ: Mika Watanabe


 

また、そこで輝きアカデミーの教育についても

お話しさせて頂く機会を頂きました。

 

そのために何日か滞在しております。

 

6月15日(土)9時半からとなりますが

もしお近くにいらっしゃる方は

会いにいらしてください。

 

お申し込みはこちら

https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=19432

 





オンライン講座でおうちで学べます