気に入らないことがあると拗ねる子にはどう対応する!?

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア

3歳までに天才スイッチONにする 

輝きベイビー育ての専門家 伊藤美佳です 

 

 

今日はいただいているお悩みに

お答えしていこうと思います。

 

 

=======

 

 

2歳の女の子の母です。

初めての子育てで先生の

お話を参考に子供の言うことは

なるべく優先して自分の都合や

考えを押し付けないように

心がけているのですが、

自分の気に入らないことが

あると拗ねて顔を背けたり、

注意していると逃げ出そうとしたりします。

 

 

このようなことは一時的な

ことなのでしょうか?

 

 

私自身年子の妹がおり、

小さい頃から気に入らないことが

あると拗ねる癖があり、

大人になった今でもたまに

拗ねることがあります。

 

 

そのような状況を見ていると

将来自分の子供も拗ねる癖が

ついてしまうのではないかと心配です。

 

 

子供なりに考えがあり腑に

落ちず拗ねている場合も

あると思うのですが、

どうしても譲れず注意

しなければいけないことも

今後たくさん出てくるかと

思うのですが、どういう風に

対応すればいいのでしょうか?

 

 

 

========

 

みなさんも

拗ねる気持ちって何となく

わかりますよね。

 

 

どういう時にすねりたく

なりますか?

 

 

私は、気持ちを理解してくれない時や

話を聞いてくれない時など

「もういい!」とすねりたくなります笑

 

 

自分の思い通りにならない時に

相手に対して素直になれず

ひねた態度をしてしまうと思います。

 

 

子どもも同じですよね。

 

 

わかってくれない、と思った時

思い通りに事が運ばずに悲しい時、

 

 

でも、それを何といってよいか

言葉が見つからず気持ちを

伝えられないと、拗ねることで

注目して声をかけてもらいたい

 

 

そんな、感じではないでしょうか。

 

 

そんな時はどうしたら

良いと思いますか?

 

 

そうですよね。

 

 

どんな気持ちで拗ねているのか

お相手の気持ちを察して

「もしかして、◯◯して欲しかったのかな?」

と、気持ちを代弁してあげること

 

 

でしたね。

 

 

たくさ〜〜〜ん、共感して

気持ちに寄り添ったあとは

皆さんの思っている

気持ちを伝えて良いです。

 

 

「私は、こうして欲しいんだけど

どうする?」と気持ちを

伝えた上で。最後は

相手に決めてもらうのです。

 

 

しっかりと気持ちを受け止めて

共感してあげると

あなたの気持ちも理解して

くれようと努力してくれます。

 

 

その上で、自分の気持ちと

あなたの気持ちと両方理解して上で

どうするかを決めるのは

お子様です。

 

 

もし、そのお子様が決めた

答えが受け入れっれなかったら

さらに、あなたの気持ちを伝えます。

 

 

その上でやはりお子様に

考えてもらいます。

 

 

この繰り返しです。

 

 

あなたの気持ちを我慢するのではなく

しっかりと伝えた上で

決めてもらうのですから

あなたもどのような答えが出てこようと

納得できるはずです。

 

 

この双方のコミュニケーションを

していく過程がとっても

大事なのです。

 

 

ここを大したことがないと

ないがしろにしないでくださいね!

 

 

私たちは理解し合えるように

もっともっとコミュニケーション

して行きましょうね!!!





オンライン講座でおうちで学べます